サイト内にPRが含まれています

すぐ解ける!冷凍した明太子の解凍方法【5分ほどで食べられる】

  • すぐ解ける冷凍明太子の解凍方法を教えて。
  • 電子レンジで解凍しても大丈夫かな?
  • 明太子の正しい冷凍方法が知りたい。

結論から言うと、

冷凍明太子をすぐに解かす方法は、流水解凍です。
ボウルに入れ水を流し続けるだけで、5分ほどで完成します。

今すぐに明太子を食べたいなら、
この記事を見ながら解凍方法を試してください。

すぐ解ける!冷凍明太子の解凍方法【流水で5分・レンジより簡単】

おすすめは、流水でゆっくり温度を上げる解凍方法です。
明太子の味と食感を損なわず、すぐに食べられるからです。

流水での解凍方法

  1. 深めのボウルを用意する。
  2. 明太子をビニール袋に入れる(保存時のラップはそのまま)。
  3. 浸水防止のために袋の口をきつく結ぶ(最重要)。
  4. ボウルに明太子を入れる。
  5. 流水で5分ほど解凍する。
  6. 外側がやわらかくなれば完了。
    (大きさによって解凍時間は変わる)

中心部分まで、完全に解けていなくても大丈夫です。
外側の温度が中まで伝わり、すぐに完全解凍されます。

詳しい解凍方法

最も重要なのは、
水が入らないように袋口をきつく結ぶことです。

袋内に浸水すると、
明太子が濡れて水っぽくなってしまいます。

明太子は軽いので、空気を抜いても浮き上がってきます。
小皿などを上から被せて重りにしましょう。

流水が明太子に、直接あたるのを防げます。
ジッパー付きのフリーザーバックなら、より安全です。

明太子が崩れないように、流水の勢いは弱めにしましょう。

5分たったら一度チェックし、
様子を見ながらやわらかくなるまで続けます。

水を流さず溜めたボウルに、
明太子を浸けておく解凍方法もあります。
解凍時間は倍の10分を目安にしてください。

加熱調理の場合でも、軽くほぐれる程度に解凍しましょう。

加熱ムラにより、明太子がダマになるからです。
完全に凍った状態では、均等に熱が入りません。

例えば明太子パスタ、
ダマがあるとパスタにソースが絡まず、ボソボソになります。

「電子レンジで解凍しても大丈夫?」

あまりおすすめしません。
電子レンジでの解凍方法は、加減が難しいからです。

解凍ムラができたり、熱が入り過ぎたりします。
また、温め機能で加熱すると、
明太子が爆発する恐れがあります。

電子レンジで解凍する場合は、必ず解凍機能で行ってください。
10秒単位で返しながら、こまめに様子をチェックします。

冷凍明太子の正しい解凍方法

冷蔵庫内での自然解凍が、
最も風味と食感を落とさない方法です。

ゆっくり解けるので水分が出にくく、
うま味が抜けないからです。

解凍時間は一晩(8時間くらい)を目安にしてください。

「常温ならもっと早く解凍できるの?」

常温で放置する解凍方法は、基本NGです。
大量の水分がにじみ出て、水っぽくなるからです。

冷凍明太子を常温で解凍すると、
急激な温度差により大量の水分が出ます。

水分と共にうま味も抜けるため、
水っぽくて味気ない明太子になってしまいます。

そもそも明太子は生ものなので、
常温で長時間置いておくのは危険です。

解凍方法の注意点

再冷凍はしないでください。
明太子の品質が劣化するからです。

また、長期間の保存で冷凍焼けした明太子は、
確実に味が落ちています。

解凍後に次のような状態の場合は、食べてはいけません。
腐敗している可能性があります。

  • 糸を引いている。
  • 変色している。
  • 異臭がする。

端の部分が緑色や黒色になっている明太子は、問題ありません。
スケトウダラの苦玉(胆のう)の汁が付着しただけです。

解凍後の賞味期限は、
購入してすぐに冷凍した明太子で1週間ほどです。

いつ冷凍したかわからない場合は、
解凍した日に食べ切りましょう。

明太子の正しい冷凍方法【注意点やコツ・保存期限など徹底解説】

少しでも新鮮なうちに、冷凍することが重要です。

明太子を冷凍する目的は、鮮度をキープすることです。
「余ったから冷凍する」という考え方は、正しくありません。

明太子の冷凍方法

  1. 明太子を1本ずつラップで包む。
    空気に触れて、酸化するのを防ぎます。
  2. 冷凍用保存袋に2~3本ずつ入れる。
    冷凍庫から出し入れする度に劣化していくので、
    使い切れる量で小分けにすると良い。
  3. しっかりと空気を抜いて密閉する。
    酸化による劣化と、冷凍焼けを防ぐためです。
  4. 金属製のトレーで急速冷凍する。
    急速冷凍すると、味や食感が損なわれません。

同じ方法で、
バラになっている明太子(ばらこ)も冷凍できます。

次の分量を、小分けする際の目安にしてください。

  • 明太子大さじ1杯‥‥16~17g
  • 明太子パスタ1人前‥‥30~40g

冷凍方法の注意点

必ず、新鮮なうちに冷凍すること。
劣化したものを冷凍しても、意味はありません。

冷凍明太子の保存期限は、3ヵ月ほどです。

保存期間が長過ぎると冷凍焼けして、
味も食感も悪くなるので注意しましょう。

空気に触れ酸化してしまっても同様です。
とくに出し入れの際は、しっかり空気を抜き密閉してください。

明太子を冷凍する3つのメリット【長持ちするだけじゃない】

明太子は冷凍しても、食感や風味がほとんど失われません。
塩分濃度が高いため、完全には凍らないからです。

明太子を冷凍するメリットは、次の3つです。

  • 賞味期限をのばせる(まとめ買いしやすい)
  • 薄皮がむきやすくなる(ほぐしやすい)
  • カットしやすくなる(必要な分だけすぐ使える)

ひとつずつ、詳しく解説します。

賞味期限をのばせる(まとめ買いしやすい)

長期間の保存が可能という点は、大きなメリットです。
冷蔵で2週間ほどですが、冷凍なら3ヵ月ほど持ちます。

また、明太子は意外に値が張る食べ物です。
そのためスーパーの特売品や、通販でのまとめ買いがお得です。

冷凍保存ができれば、安心して大量購入に踏み切れます。

明太子が割安で手に入り、食べたいときにすぐ食べられます。

薄皮がむきやすくなる(ほぐしやすい)

中身が取り出しやすくなるのは、
調理するうえでのメリットです。

冷凍状態の明太子に、軽く切り込みを入れるだけで、
簡単に薄皮がはがせます。

もしくは、解凍した明太子の太い方をラップごと少し切り、
指で優しくしぼり出します。
すると、チューブのように中身だけを取り出せます。

カップ麺の液体スープをしぼり出すイメージです。

カットしやすくなる(必要な分だけすぐ使える)

包丁の刃が入りやすくなり、切っても中身が飛び散りません。

明太子は完全には凍らないため、
冷凍状態でも切ることができます。

一旦冷凍してからひと口大にカットすれば、
1食分ずつ小分にすることも可能です。

ちなみに1/3カットの大きさで、解凍時間は15分ほどです。
(解凍方法は冷蔵庫での自然解凍)

すぐ解ける冷凍明太子の解凍方法【まとめ】

  • すぐ解ける冷凍明太子の解凍方法は流水解凍。
  • 浸水しないように袋口をきつく結ぶことが重要。
  • 解凍時間は5分目安でやわらかければ完成。
  • 電子レンジを使った解凍方法はおすすめしない。
  • 明太子を冷凍すると調理しやすくなる。

明太ばらこの場合は、電子レンジでの解凍方法は使えません。

1本の明太子よりも、熱が入りやすいからです。
例え解凍モードでも、高確率で焼けてしまいます。

半解凍で、熱々の食材とすぐに組み合わせる方法もあります。

  • 炊き立てご飯に乗せる。
  • パスタと混ぜ合わせる。
  • 茹でたてのジャガイモと和える。

などです。

色々な食べ方ができる明太子は、
常に食卓にあって欲しいものです。

この記事で解説した解凍方法を実践すれば、
食べたいときにすぐ食べられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です